発表当初観る予定のなかったはずのタイプロをep.1からほぼリアタイしている。私はtimeleszおよびSexyZoneのオタクでもなければジャニオタでもない、かといって鯖番オタクでもない(が、プデュオタクではある)のであまり首を突っ込みすぎないようにするつもりが結局真剣視聴することになってしまったので、Twitterには書ききれなかった候補生の所感でもメモ程度に残しておこうかなと思う。
三次審査に参加した36名全員は分量の問題もあり書ききれなさそうなので、とりあえず四次審査進出メンバー15名と三次審査で気になった数名をピックアップしてみる。
1位通過 山根航海
元「ZILLION」(解散)。人間性、パフォーマンス良しで主人公オーラもリーダー適性もあって、こんなことを言ったら元も子もないんだけどプデュ向きだなと思った。リーダーだし経験者だし、ということで未経験者への指導にかなり時間を割くことになってしまっていたが、嫌な顔一つせずに丁寧に教えていて、出来ていない部分の指摘だけではなくその理由まで教えていたのが好印象だった。個人的には身長とスタイルが引っかかっていて、timeleszメンバーと横並びになった時のバランスはどうなんだろうと思う。
2位通過 鈴木凌
元「YsR(仮)」(解散)、「Mr.LOVER」(活動休止)。ちなみに「YsR(仮)」はJO1の白岩瑠姫が所属していたグループです。解散したメン地下から2人も表に出てくることってあるんだ。暫定順位19位から2位への大幅アップ(そもそも何故最初19位?)。歌が上手いのも素晴らしいんだけど、三次審査の中間発表直前に足が痙攣してしまった安部くんに真っ先に駆け寄った優しさが好印象だった。昔の写真もいくつか見たけど、暗めの髪色似合ってたから一旦黒髪にしてみてほしいな〜。
3位通過 浅井乃我
原石中の原石。ジュニアにいても違和感ないと思う。アメリカ育ちとはいえ日本語の読み書きも問題なさそうですごい。比較的大人っぽいなと思っていたんだけど、「アメリカノア」とか、レッドチーム年下組で深夜にカップ麺食べてる姿とか、練習以外のシーンを見ると結構年相応というか可愛らしいところがあって心を掴まれてしまった。猫ちゃんと遊ぶことが趣味なのも可愛い。タイプロ期間中って学校どうしてるんだろう。高校生組のノアロイは風磨どころか聡ちゃんともかなり年齢差あるけど、その辺はあんまり審査に響かないのかな?
4位通過 日野健太
本編より先に順位発表を見たせいか思っていたよりも順位が高くて驚いたけど、長年続けてきたであろう歌い方を変えた努力は確かに評価されるだろうなと思った。本番の歌のクオリティ高すぎる。ただ、アイドルになるということは今までの歌い方を今回限りでなく半永久的に実質封印することになってしまうと思うんだけど、それは苦しくないのかな?それだけの覚悟があるのかもしれないけど、現在進行形で歌手活動もしているし、やりたい音楽がはっきりしていそうだからある意味勿体無いような気がしてしまう。
5位通過 西山智樹
パフォーマンスもビジュアルも人間性も揃っている優しいお兄さん。が、順位の割に視聴者からの注目度があまり高くない気がしている。メンタル面も安定していそうで番組的には撮れ高がないのかもしれないけど、もう少し性格というか個性が見えてくると感情移入できるのでメインでフォーカスされるといいなと思う。ブルーチームではリーダーではなかったものの未経験者への指導をしていたし、リーダー適正もありそう。二次審査で出てきた時、名前を聞いたことがある気がしたんだけど日プ2にも出ていた(オンタクト落ち)らしい。
6位通過 橋本将生
元「VOYZ BOY」(解散)。橋本くんのことは知らなかったけどボイズのことは知っていたので二次審査で元ボイズいるんだ、通過したのかな?と思っていたらそれが橋本くんだった。陰キャイケメン、可愛くて結構好き。西山くん同様まだあまりキャラが掴めていないので(分量不足というよりはおとなしい性格が故に)、四次審査以降新しい姿が見れたらいいなと思う。人に教えたりするの苦手そうだけど、グリーンチームで未経験者への指導も頑張っていて好印象。
7位通過 本多大夢
何とも言えない尺の長さだったけど思っていたよりも高順位だった。そつなくこなす候補生は経験の有無に関係なくあまり尺がもらえないのが切ない。本多くんも尺の関係上まだあまりキャラは掴めていないけど、特技:一発芸(不本意)が気になりすぎる。年上でシンメの前田大翔くんに懐いていて可愛かった。本多くんも日プ2でオンタクト落ちらしい。タイプロ本編とは全く関係ないけど、西山くんも本多くんも実力者なのでコロナ禍で仕方なかったとはいえ日プ2はオンタクトで終わってしまった練習生が沢山いるのは勿体無いなと思った。
8位通過 前田大輔
2人いる前田くん1人目。某手拍子ニキの後ろに映り込んでいると知って見返したら、めちゃくちゃ笑いを堪えていて面白かった。あの後相当やりにくかっただろうなと思うけど、しっかり通過している本当の実力者。グリーンチームのリーダー、大変だったと思うけど常に笑顔だったし、ロイへの声掛けとか、優しくて明るいお兄さんで良かった。サブリーダー気質かな。実は結構愉快な人なんだと思う。身長180cm、とても良い◎
9位通過 上野凌大
みんなの上野パパ。リーダー適性がありすぎる。全体練習中はみんなのパフォーマンスを見て、自分のパートはホテルでようやく確認できる…という大変な環境だったけど、一切マイナスな発言をせずにポジティブにチームを引っ張っていたのがすごく良かった。やっぱり心の余裕がある(なくてもそれを表に見せない)大人ってエンタメ向きだからこちらも安心して見れる。未経験者が多くてもレッドチームが楽しいパフォーマンスができたのは上野くんという功労者がいたからだと思う。
10位通過 北林楓
あまりに分量がなさすぎて何も掴めていない。唯一の分量だった風磨の講評も、肝心のダンスの成長具合は尺のせいで全く伝わらないという…。というか暫定順位から大幅アップして通過してるのに全く情報がないって、そんなことあるんだ。顔はかっこいいなと思った。
11位通過 浜川路己
割とみんなロイくんに手厳しいなと思うけど、 二次審査見る限り大人っぽい見た目してるだけで年相応のぽやぽや天然ボーイだよきっと。おとなしいメンバーが多くて全体的に遠慮しがちなグリーンチームでは最年少とはいえ経験者でグループを引っ張る立場にならざるを得なくて若干ヒートアップ(?)していたけど、本当はあまり人に指導するようなタイプではなさそう。優しいお兄さんが沢山いるような環境で伸び伸びやったほうが殻を破れると思うけど、四次審査のチームメンバー*1的になかなか厳しそう。私はロイタイ(浜川路己×前田大翔のないシンメ)を諦めません。
12位通過 前田大翔
元「Candy Boy」(解散)。前田2人目。番組開始当初からの1pickです。元々キャンボの存在自体は知っていたけど大翔くんのことは知らなかったので、アラサーでこんなに顔可愛い人がいたということがまず衝撃だった。グループが解散に至るまでを涙を堪えて話している姿に庇護欲を掻き立てられて推し始めたんだけど、パフォーマンスが1億点すぎて本当に好きになってしまった。早くお金を払わせてほしいとまで思っている。儚げで可憐なビジュアルなのに、中身は意外と体育会系でガッツがあるところが良すぎる。ダンスも歌もできて顔も良くて演技経験もある、即戦力で最高の人材だと思うけど後述する猪俣くん同様王道アイドルタイプがあまり求められていなさそうなんだよな〜。オタクくらい早口なのが面白い。
13位通過 猪俣周杜
元「8iper」(脱退)。イケメンにしか興味ない人の人選で恥ずかしいんだけど、二推しです。ダンス歴短いらしい(グループ所属していた間だけ?)けど未経験者への指導もできていたから全然問題ないのでは。本番でシャツの下の方のボタンを開けて肌をチラ見せするという自己プロデュース力があって、顔もオタク受け良いから即戦力になれると思う。大翔くん同様分量が半端というかあまり多くなくて、timeleszの今後の方針的に王道アイドルタイプが求められている感じはしないから苦戦を強いられそう。でもこの顔を塗装業に戻すのは勿体無くない?
14位通過 篠塚大輝
ノアくんとは違ったタイプの原石中の原石。歌ダンス全くの未経験者でここまで残ったメンバーって篠塚くんだけだよね?スキル的にはかなり厳しい面もあるけど、根性ありそうだしキャラクターも立っていてオタク人気も異様に高いからかなり良いのではと思う。諸々の発言は好印象だったとはいえ、好みのタイプではないから実はあまり刺さっていなかったけど身長180cmあるのを知って普通に好きになってしまった。メンバーとの相性も良さそう。
15位通過 岩崎琉斗
私がタイプロを見始めたきっかけの一つは日プに出ていた岩崎が参加しているから、ということもあって応援しているんだけど、編集のせいでもやもやしている。悪編*2ってむやみやたらに言うの抵抗あるけど、これはもう悪編だと思う。日プ時代尖りまくっていたJO1鶴房汐恩の心の支えになるくらいだからいいやつであることは間違いないんだけど、崖が見えるかと言われると映像では正直見えない。でも崖がない候補生なんていないだろうし、風磨が言うなら見えるんだとは思う。でもそれが視聴者に伝わらないから現状いろいろ言われてしまっているわけで。四次審査で挽回してほしいけどな〜。
その他気になった候補生
加賀谷桜汰くん。めそめそしてるところも本番きりっとしてるところもちいかわみたいで可愛かった。顔だけじゃなく、意外と自己プロデュース力があるところも抜群にオタク受けが良かったけどやっぱりダンスが厳しかったかな。ところでぉぅた、アミューズとか興味ない?アミューズだったら俳優やりつつ年一のハンサムライブでアイドルっぽいこともできるよ〜スタダも良いけど、私はアミュのオタクだからアミュに来て欲しい。
神谷育利くん。今日好き出演歴と二次審査で前髪を触りまくっていたということだけで異様にぶっ叩かれてたのに練習に対する姿勢と本番の完成度で好感度を上げまくった漢。何より顔が良いし、めそめそしても仕上げてくるところもオタク受けが良い。個人的にはもう今の時代恋リア出演って表に出てくるための手段の一つだからあまり過敏にならないでほしいなと思う、今更だけど。ぃくともアミュ来てもいいし、日プとか出るのもいいと思う(ない話)。
鹿野倖巧くん。予告見た感じピックアップされてそうだったから事前の通過予想に入れていたんだけど、前述の通り順位発表から見たら名前呼ばれなくておかしいなと思って本編見たらより謎が深まった。落選したのに何故あんなにフォーカスした?実質鹿野主人公回だと思ったんだけど。ダンスは苦手そうだったけど未経験だから原石って感じもするし、まだまだ成長を見ていたかったな。